99%の人は凡人
2ちゃんねる開設者のひろゆき氏が書いた本です。副題は、役満狙いしないほうが人生うまくいく です。人間生きていると自分に隠れた才能があってそれを発揮して好きなことで生きていきたいと感じることがあります。当たり前のことですが、使える才能なんてほぼ持っていないのが普通です。そんな中でどう考えて行動した楽なのかを書かれています。
凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく
楽天はこちら↓↓
凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく [ ひろゆき ]
日本が将来を客観的に考察
今後の日本がどうなっていくのか?AI導入による社会変化、働き方改革、移民問題、学歴は必要か、インフルエンサーマーケティング等。様々な問題を考察し、凡人である我々の生きやすい立ち位置を示しています。結論的には、まっとうに生きて足ることを知るということなのですが、結論に至るプロセスが面白いので押し付けられている意見とならなくて良いです。エライ学者先生などが同様のテーマで書くと、このようなエンタメにはならないでしょう。
結構まともな見出しの内容
各章に書かれている見出しの内容は以下のようなものです。
・仕事を選ぶ際は、「積み重ねが利くかどうか」で判断する
・「AIが僕らをくわせてくれる」わけがない
・「好きなことで、生きていく」という考えに囚われない
・インフルエンサーは利用するもの
・「四大卒」の下駄が必要な人は多い
・政治家がお金持ちを優遇するのは当たり前
・多くの人がなりたいと思っている「お金持ち」像は単なる「浪費家」
・子どもをYouTuberにしようとする親はクズ などなど
やっぱりまともなことを書いています。
ひろゆき氏は現在フランス在住であるようです。環境を変えて外からであれば見えるモノも変わってくるのだと思います。これこそ、なかなか凡人には出来ないことですが。
楽天はこちら↓↓
凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく [ ひろゆき ]